生理と温泉旅行がぶつかった!入浴はできる?対処法を教えて!

彼氏や友達とずっと前から計画して楽しみにしていた温泉旅行。しかし、旅行の当日に偶然生理がぶつかってしまうというトラブルは、確実に避けられるものではありません。
今さらキャンセルはできないけれども、楽しみにしていた温泉にも入りたいと考えている女性もいることでしょう。そこでこの項目では、温泉旅行当日に生理になってしまったときに、温泉に入浴してもよいのか、また温泉に入るための対策が何かを説明していきます。

生理中の温泉は基本的にはNG

生理中に温泉に入るのは、基本的にはよくないことだと考えられています。主な理由として衛生面への影響と、体への影響のふたつがあります。
衛生面の問題として挙げられるのは、経血が温泉に入ることで、温泉の中に雑菌が入ってしまうことが懸念されます。さらに、経血が脱衣所や洗い場についてしまうことや、何かの拍子にほかの利用者の体についてしまうことは衛生的だとは言えません。

貧血などの症状が悪化してしまうことも

一方、生理中は貧血や脱水気味になっています。温泉に入ることで、血行がさらによくなり、貧血などの症状が増してしまうおそれがあります。
また、生理中は膣や子宮の周辺が敏感になっているので、膣内に温泉に含まれる雑菌が入ってしまうことが心配されます。

生理中、温泉に入りたいときの衛生面での注意

生理中、温泉に入ることは、一般の人も賛否分かれるところです。タンポンを使って入浴するというのは最もオーソドックスな方法ですが、タンポンを使ったとしても血液が全く漏れない保証はありません。
経血量が多いときは、ひもに血液がしみ、温泉に血液が入ってしまうおそれが出てきます。

特に温泉から上がった瞬間に注意

特に気をつけなければならないのは、温泉につかっている間ではなく、温泉から上がった瞬間です。水圧が急に変わることで、経血が漏れるリスクが上がります。
生理中の排出される血液は、老廃物を含んでいるため、お湯に雑菌が入ってしまうことになりますし、それを見てしまったほかの利用者もいやな思いをします。このようなことから、温泉施設の中には、生理中の入浴そのものを断っているところもあります。

生理中、温泉に入った場合、体への影響は?

生理中に温泉に入った場合、体への影響も心配されます。特に注意したいのが、貧血や脱水、それにともなう頭痛といったトラブルです。
生理中は血液が体外に出る時期なので、温泉に入って血行がよくなることで、出血量が増えてしまい、結果として貧血になるおそれが出てきます。また、温かいお湯につかることで、体から汗が出ていき、水分が少なくなってしまいます。

ひどい頭痛に悩まされる人も

血行がよくなり、脱水の症状が進むことで、ひどい頭痛を覚える人もいるようです。生理中は、長湯には注意して、サッと上がるようにしたいものです。
また、タンポンをずっとつけたままにしておくことで、膣内に雑菌が繁殖し、トキシックショックという極めて重篤な症状を引き起こすリスクがあることも、考えなくてはいけません。

生理の量が少なければタンポンや月経カップを使う

生理が終わりかけているときなど、どうしても温泉に入りたいというとき、多くの人はタンポンを使って入浴をしているようです。また、特に施設から禁止されていない場合は、経血が落ちなければ問題がないと考える人も多いようです。タンポンを使って温泉に入る場合は、入浴の直前に新しいタンポンに交換します。
また、トキシックショックを防ぐためにも、入浴後すぐに、トイレで使用したタンポンを抜くようにします。

事前に自分のサイズを確認

タンポンはサイズがいくつかありますので、温泉で初めて使うよりも、事前に自分に合うタンポンを見つけておくほうが安心でしょう。最近では、月経カップ(スクーンカップ)というシリコンで作られた器を使って入浴している人もいるようです。慣れるまでは扱いが難しいことと、自分で洗う手間があるのですが、タンポンと比べても、漏れの心配が少ないということで、人気です。

ほかの利用者への配慮を忘れずに

気持ちよく入浴するためには、ほかの利用者への配慮を忘れてはいけません。脱衣所や洗い場などに血液が落ちているという状況は、絶対に避けたいところです。周りが血液を見たら不快な思いをしますし、子どもが見た場合、こわがってしまうかもしれません。
生理1日目から3日目までの経血量が多い時期については、温泉への入浴そのものを避け、部屋のお風呂を利用するほうが望ましいです。また、人によってはタンポンのひもが足のすきまから見えるだけでも不快に感じます。

血液が温泉に入らないように

あらかじめ、ひもを絆創膏などで隠して入るというのも対策になります。
月経カップの場合は、タンポンのように外から生理中であることがわかるというリスクも少ないです。このほか、温泉に入る前には体をていねいに洗い、血液などが温泉に入らないよう配慮することが大切です。

旅行前にピルを処方してもらうのも◯

温泉旅行が何か月か前からわかっているときは、近くの婦人科で低用量ピルを処方してもらい、生理のタイミングをずらしてしまうのもひとつの方法です。
生理のタイミングを調節するためには、2~3か月程度前から婦人科に行く必要がありますが、旅行の計画がずいぶん前からわかっている場合は効果的です。

サプリメントや大豆食品も◯

また、婦人科に行ってピルを処方してもらう時間がなかったけれども、生理と温泉旅行がぶつかってしまいそうというときには、大豆イソフラボンを含むサプリメントや食品をとることで、生理を遅らせる効果が期待できます。
ただし、大豆イソフラボンの過剰摂取はホルモンバランスを崩すなどの悪影響もありますし、ピルほど効果が確実とは言えないため、注意が必要です。

生理中の温泉は、少なくなってからマナーを守って

温泉旅行中に生理になってしまった場合、量が多い時期は衛生面の問題と、体への影響の両方を考えても避けたほうがよいでしょう。どうしても温泉に入る場合は、量が少なくなった時期に、ほかの利用者への配慮を忘れずに入るようにしましょう。
旅行中に生理の初日がぶつからないための対策もありますので、ピルやサプリメントの服用を検討してみるのもよいかもしれませんね。

ブログもSNSもある恋愛応援コミュニティ
メル友も恋人も探しちゃおう~★
運命のお相手との出会いもきっとある
簡単無料登録