「婿入り婚」と「嫁入り婚」の違いとは?メリットとデメリットを解説!

男女が結婚する場合、嫁入りをするのが一般的です。しかし、このところ事情が少し変わってきています。確かに以前は、婿入りと聞くと抵抗を感じる方も多くいました。
ところが、現在は価値観も多様化しており、婿入り婚を選ぶカップルも増えています。しかし、婿入り婚と聞いてもいまいちピンとこない方も多いようです。
そこで、ここでは婿入り婚と嫁入り婚の違いと、婿入り婚のメリットとデメリットについて解説してみます。

婿入りってそもそも何?

簡単に言うと婿入りとは、結婚後夫が妻の名字を名乗る結婚の形態を言います。結婚後は妻方の住居で夫は暮らすケースが多いです。したがって、婿入り婚は妻方が主導権を握って進めていく婚姻の形と言っていいでしょう。
婿入りに似た言葉に婿養子があります。しかし、両者の意味するものは違います。婿養子は、結婚後妻方の両親の養子になります。対して、婿入りは妻方の名字は名乗りますが、両親と養子縁組を結ぶことはありません。

結婚をして妻方の名字を名乗る

あくまでも結婚をして妻方の名字を名乗るというのが、婿入り婚です。婿入りは、日本では古くからおこなわれていた結婚の形態です。家を守るために、他家から婿を取ることは珍しことではありませんでした。
現在のような嫁入り婚が一般的になったのは、戦国時代もしくは江戸時代からと言われています。

婿入り婚と嫁入り婚の違いは?

婿入り婚と嫁入り婚との違いは、どちらの戸籍に入るかという違いしかありません。日本では事実婚もありますが、結婚をすると役所に婚姻届を提出します。そうすると、二人の戸籍が作られる仕組みです。
この際にどちらかの姓を選択し、婿入りの場合は妻の姓を嫁入りの場合は夫の姓を選びます。そして、婚姻届けを提出した後は、二人は選択した名字を名乗ります。

厳密な違いはどちらの姓を名乗るか

制度で決まっていることではありますが、厳密な違いはこれだけです。特別な手続きをする必要もありません。婚姻届けのチェック欄に印をつけるだけです。ちなみに、このとき選ばれた姓が戸籍の筆頭者になります。
嫁入り婚なら戸籍筆頭者が男性になり、婿入り婚なら女性です。

婿入り婚の男性側のメリット

男性側にとって大きなメリットは、妻の両親の扶養義務がないという点です。扶養義務がないため妻の両親に仕送りをしたり、面倒を見たりということをしなくて済みます。万が一妻の両親が介護の必要な状態になっても、お世話を断ってもかまいません。
結納金や結納品を用意しなくていいというのもメリットです。結婚をするときには結納の儀式を執り行うことも多いです。嫁入り婚の場合なら、男性側の家が結納金を妻方の実家へと渡します。結納品の用意も必要です。

結納金や結納品を用意するのは?

この点、婿入り婚なら女性の家へ入るという形になるため、結納金や結納品を用意するのは女性側の役割になります。名字を継ぐという目的で婿入りをするケースも中にはあります。
この場合、大事な跡取りが来たと妻方のご両親から歓迎され大切にしてもらえる可能性は高いです。結婚をするのに不謹慎になりますが、離婚の手続きが簡単なのも婿入りです。婿養子のように、離婚のときに養子縁組の解消手続きをしなくても済みます。

婿入り婚の男性側のデメリット

婿入り婚は、妻の実家で結婚後は生活することも多いです。このため、婿入りした方は妻方の両親と良好な関係を築いていくため努力しなくてはいけないでしょう。ご両親や親戚のご機嫌を取る必要もあります。
良好な関係を築けなかった場合は、肩身の狭い思いをするかもしれません。婿入りすると結婚後嫁入りで女性が経験するように、姓が変わったことを周りの方々に周知しなければいけません。

周囲からあらぬ疑いを持たれることも

あわせて、姓名の記入されている書類はすべて変更手続きが必要です。
昔ほどではなくなりましたが、婿入りをすると男性にそんな気はまったくなかったとしても財産目当てで結婚したのではないかと、周りから思われることもあります。このような偏見から、男性は少し気分を悪くすることがあるかもしれません。

婿入り婚の女性側のメリット

婿入り婚を選択した女性のメリットとして一番に挙げられるのは、嫁姑問題が起こらないという点です。婿入り婚の場合は、結婚後妻方の住居で生活することが多いです。妻は結婚後も実の両親と暮らすことになり、嫁姑問題は起こりづらいでしょう。婿入り婚なら離婚の原因ともなりえる嫁姑問題を避けられます。名字が変わらないのも女性にとってはメリットがあります。

書類関係の手続きをなくせる

仕事をしていると名字が変わると困ることも多いです。周りへ周知する必要もあり、書類関係の姓を変更する手続きもしなくてはいけません。実家の名字を継ぐ者が自分だけしかいない場合でも、家名を後世に残せます。実家の名字を残せるので、ご両親も喜んでくれることでしょう。

相続権と婿入り婚の女性側のデメリット

婿入りすると、その男性には相続権がありません。婿養子の場合は、妻方の両親と養子縁組を結ぶため、遺産相続の権利があります。婿入りは両親の子供ではないために、相続権を持っていません。
ただし、遺言書に遺産を相続させるとの旨が記述されていれば相続できます。しかし、実子が相続する場合よりも税金は高くなります。女性側のデメリットは見当たらないのですが、ひとつ挙げるとすると跡取り問題でしょう。

両親の理解を得ておく必要も

婿入りする男性が長男や一人息子だったとしたら、婿入りしてしまうと家名を受け継ぎ家を守っていく人はいなくなってしまいます。
結婚する当人同士は問題があると感じていなくても、男性側の両親はそうは思っていないかもしれません。後々トラブルにならないよう、ご両親に理解してもらう必要があるでしょう。

婿入り婚を選ぶなら

婿入り婚について紹介してきましたが、嫁入り婚とは制度上どちらの戸籍に入り、どちらの名字を名乗るかという違いがあるにすぎません。結婚をする当人同士が納得しているなら、婿入り婚を選択するのもいいかもしれません。
男性の中にも、名字が変わることに抵抗がない方もいます。ただし、男性側のご両親と話し合うことを忘れないようにしてください。ご両親にしっかりと理解してもらってから、婿入り婚をしましょう。

ブログもSNSもある恋愛応援コミュニティ
メル友も恋人も探しちゃおう~★
運命のお相手との出会いもきっとある
簡単無料登録