勇気を出して好きな男性に告白したのに、「考えさせて」と言われてしまったことはありませんか。どんな意味でこの言葉を言われたのか分からず、モヤモヤしてしまいますよね。告白を保留にする男性の心理についてみていきましょう。また、保留にされた後に何の反応もなかった場合のアプローチ方法についてもご紹介していきます。

目次
付き合うくらい好きかどうか迷っている
相手の男性とどれくらい仲良くなっていたのかによって、告白を保留する心理は変わってきます。ある程度二人の仲が近くなっていて、一緒に食事に行ったり遊んだりするなど脈ありの雰囲気だった場合、相手はあなたと付き合うくらい好きな気持ちがあるのかどうか、自分でも分からない状況なのかもしれません。
反応を考える
好意はあるけど、付き合うまでの気持ちなのかを確かめる時間が必要なのでしょう。告白をした時に相手がどんな反応をしたのかを思い出してみてくださいね。上手くいくと思っていた場合は、突然答えを保留にされてショックな気持ちになってしまうかもしれませんが、前向きな気持ちで答えを待ってみましょう。

実は彼女がいる
相手の恋愛状況をよく分からない場合、もしかしたら彼女がいたということも考えられますよね。そして、もし相手に彼女がいて告白の答えを保留にされたのなら、彼女と上手くいっていなくて別れるつもりなのかもしれません。その時は、別れてから告白を受けようと思っている可能性があります。
彼女の有無を聞いてみる
また、彼女と上手くいっているのにもかかわらず、それを隠して保留にするということは、タイミングを見て二股をかけようとしている場合も考えられるでしょう。男性の女性関係はどんな感じなのか、どういう性格の人なのかもう一度確認してみてくださいね。共通の知り合いがいる場合は、彼女の有無をさりげなく聞いてみるのもいいでしょう。

他のことが忙しくて今は考えられない
仕事などが忙しすぎて、今は恋愛のことを考える時間がないという場合は、告白をされて驚いている状況かもしれませんね。しかし、忙しいからといってすぐに断らず、告白の返事を保留にしたということは、時間がかかったとしても真剣に答えを見つけようとしてくれている可能性が考えられます。
気長に待ってみる
仕事が忙しくなってしまうと、他のことが考えられずにどうしても恋愛の優先順位が下がってしまいがちなので、返事が聞けるのはもっと後になる場合もあるでしょう。職場が一緒の場合は相手の状況も分かりやすいですが、職場が違う場合はなかなか相手の状況が見えてこないため、気長に待ってみるというのも一つの手ですよ。

断ったつもりでいる
付き合うつもりがなかったとしても、告白の答えを伝えにくくて、「考えさせて」という言葉で遠回りに断ったつもりでいる男性もいるでしょう。その男性とは、告白をする前にどんな関係だったのか、一緒にいる時に相手の男性はどんな態度をしていたのかをもう一度思い出してみてください。
脈があるのかどうか
また脈がありそうだったのかどうかも大切な見極めポイントになりますね。あまり距離が縮まっていなかった場合に、傷つけてしまうのが怖くてハッキリ断れないという場合が考えられますよ。また、男性の性格が優しすぎたり、あまり自分の考えを伝えられないようなタイプの場合も、直接的な断りの言葉を言うことが出来ずにいるのかもしれません。

さりげなく距離を縮めてみる
告白をしてから返事がない場合は、こちらからメールを送ってみましょう。この時は、「今度一緒にご飯食べにいきませんか?」など、さりげなくデートの誘いをしてみるのもいいですね。
なかなか告白の返事がもらえずにネガティブになってしまいがちですが、その雰囲気を出してしまうと空気が悪くなる可能性があるので注意が必要です。
返事は待つべき
会った時は、告白の返事について何か言うよりも、相手に好感が持たれるような話し方や話題作りを心がけていくといいでしょう。あくまでも、告白の返事は相手からしてもらうように仕向けることです。付き合いたいという気持ちがあれば、相手から何か行動に移してくれるはずですよ。

告白後の注意点は?
告白後に再びアプローチしていこうと思った時に、気持ちを抑えきれずに長い文章を送ってしまうと重たく感じさせてしまうので気を付けてくださいね。
メールは簡潔にまとめるように心がけたり、一日に何通もやり取りしようとしないように気を付けることも大切です。あまりにもがっついてしまうと、相手に引かれてしまう可能性がありますよ。
いつも通りのテンション
また、その男性と職場などが一緒でよく会う場合は、気になって目で追ってしまうこともあるかもしれません。しかし、告白したことを意識しすぎずに、普通に挨拶を交わしたり、いつも通りのテンションで過ごすようにするといいでしょう。自分が相手を意識するよりも、相手に自分を意識させることが大切ですよ。
まとめ
告白後に答えを待っている時間はとても長く感じられて、毎日不安になってしまう方もいるでしょう。しかし、男性によって保留にした心理も違うため、必要以上にネガティブになりすぎず、いつも通りに充実した生活を送るように心がけてくださいね。アプローチする時は、さりげなく相手に負担をかけないようにすることが大切です。