意中の男性と付き合えるということはとても嬉しいことですが、その恋愛は必ずしも上手く行くわけではありません。
マンネリとは、「退屈」「飽きる」という意味があり、長いこと付き合いを続けていくと関係がマンネリ化して、別れてしまう原因にもなってしまいます。
今回は、マンネリ化しているカップルの特徴や、マンネリ化を回避し、彼氏と長く付き合える方法を紹介しましょう。
目次
そもそもマンネリとは?

長いこと同じようなことを繰り返し、代り映えがない毎日を送っていると、退屈を感じたり、飽きたりしてしまうことがあります。
マンネリとは「マンネリズム」のことで、一定のことを繰り返すことで、新鮮味を失ったり、いつも同じでつまらないと感じたりすることです。
恋愛におけるマンネリの意味
恋愛においてのマンネリは、恋人とずっと一緒にいることで、付き合い始めのようなドキドキする気持ちが薄らいでいき、恋愛が味気ないと感じることです。
付き合い始めのようなアツアツの状態を保つことができなければ、必ずマンネリ期を迎えてしまいます。
マンネリ化を乗り越えることができないカップルは、「この人と結婚しても大丈夫かな」と考え、心のどこかで別れを意識してしまうようになるでしょう。
あなたは大丈夫?マンネリ化しているカップルの特徴を解説
1. 新鮮さを感じない
マンネリ化しているカップルは新鮮さを感じないという特徴があります。
マンネリ化を感じるのは、男女ともに大体付き合い始めてから3年ぐらいが多いですが、その間にデートに行く場所や話す内容がパターン化されてしまうと、楽しいはずのデートがつまらなく感じてしまうのです。
いつも同じことを繰り返し、予想がつくような展開が多いと、新鮮味がなくなります。
2. 恋愛にときめきを感じない
またマンネリ化しているカップルは、恋愛に大切なときめきを感じにくくなってしまいます。マンネリ化してしまうと、電話をしたり、ちょっと姿を見かけたりするだけで心がドキドキときめいていたのがウソのように何も感じなくなるのです。新鮮味やときめきがないと、恋愛や結婚をした時に幸せを感じにくくなるでしょう。
3. 恋人に会えなくても何も感じない

付き合い当初や、マンネリ化を打破しているカップルは、毎日のように彼氏に会いたい、会っても苦痛に感じないということが多いでしょう。
しかし、これがマンネリ化が進んでいくと、1ヶ月ぐらい会わなくても平気になり、場合によっては「アレ?前に会ったのっていつだっけ」というぐらいに相手に興味がなくなってしまいます。
彼氏に会わなくても何とも思わない場合は、マンネリ化している可能性が高いでしょう。
4. 会話がありきたり
他には、マンネリ化しているカップルの特徴に会話がつまらないというものがあります。
最初の頃は相手に興味があることや、話す話題を頻繁に変えたりしたのに、気づけば「うん、はい」などの簡単な返事になってしまうこともあるでしょう。会話がつまらないということは、相手に対しての興味が薄れているという表われでもあります。
相手に会いたいと思わない、一緒に居ても会話がつまらないと感じる場合は、マンネリ化が進んでいます。

5. 別れを意識するようになる
マンネリ化しているカップルは、別れを意識するようになるという特徴があります。
一緒に居てもドキドキしなくなったり、会話がつまらないと感じたりする場合、「別の人と付き合った方が楽しいかも」と考えるようになってしまうでしょう。
安心感も大切ですが、恋愛を満喫するためには、相手に対してドキドキする気持ちをいつまでも持つことが大切です。恋愛の醍醐味であるときめきやドキドキがなくなってしまえば、別の恋愛をしてみたいと考えるようになってしまうことがあります。
6. 相手の変化に気付きにくくなる
また、マンネリ化しているカップルは相手に関しての興味や関心が薄れているという特徴があります。
そうすると、女性が髪の毛を切っても気づかず、誕生日など彼女の大切な記念日を忘れてしまうこともあるでしょう。関心がない状態が続けば、少しづつお互いの心の距離が離れていってしまい、マンネリ化の原因に。
マンネリ化していないカップルは、お互いにしっかりと興味を持ち、積極的にコミュニケーションをとろうとします。
マンネリ化の原因は?典型的なきっかけを紹介
1. デート・会話の場所に変化がない
マンネリ化の原因は、いつも同じようなことを続けることが原因です。会話の内容が同じだったり、デートする場所が同じだったりすると、いくら好きな人と一緒に居たとしてもいずれ飽きてしまいます。
同じ映画やドラマを何回も見続けるのは苦痛になります。それと同じように、デートする場所が近場の同じ場所など、パターン化されていると、「またあそこか」と退屈に感じるでしょう。
2. 相手にときめきを感じなくなる
もう一つ、マンネリ化してしまう原因に、「相手に安心する」というものがあります。
付き合い当初の頃は、相手に嫌われたくないという気持ちが強いですが、付き合いが長くなるほど相手のことがわかっていき、安心して心の負担も減っていくのです。心の負担がなくなれば、デートで失敗しても落ち込むことが少なくなっていきます。
ただ、相手に安心しすぎると浮気の心配がなくなり、会話の内容や見た目などにも気を使わなくなることでマンネリ化が進みやすくなるので気をつけなければなりません。
マンネリ化を防ぐには?改善にも役立つ方法を紹介
1. 常に新しい刺激を与え合う
恋愛当初は、誰でも意中の人と付き合える喜びでテンションが最高潮に高くなりますが、付き合いが続けばその時の気持ちは少しづつ落ち着いていきます。
それを防ぐためには、彼氏に興味を持ち、新しい刺激を感じるようにしましょう。一緒に新しいことに挑戦したり、彼氏の趣味などに興味をもったりすることで、彼氏の新たな一面を発見できるきっかけになることもあります。
彼氏の新しい一面を発見するためには、女性は常にオシャレや楽しい会話を意識することも必要です。
2. 相手に対して感謝の気持ちを忘れない
最後に、マンネリ化を防ぐためには、相手に対して感謝の気持ちを忘れないことが大事でしょう。マンネリ化が進めば、相手に対して遠慮がなくなったり、2人で居られる時間を大切にしなくなったりすることがあります。
相手に対する感謝の気持ちを忘れなければ、相手と一緒に過ごす時間が尊いものだと感じられるようになります。
相手に感謝し、相手のことを好きだと思う気持ちを維持できれば、もっと自分の良い所を見てもらいたいと思い、お互いを高め合う関係になることもできるでしょう。
まとめ
恋が始まった頃のドキドキはとても楽しく、幸せを感じられるものですが、いずれその気持ちも落ち着くことがあります。マンネリ化を防ぐために大切なことは、新しいことに挑戦するということと、相手に関して感謝の気持ちを忘れないということです。
その2つをしっかりと守ることができれば、マンネリが原因で好きな人と別れることがなくなるでしょう。
出会いを探しているならワクワクメールがオススメ
ワクワクメールなら相手のことを詳しく知ってからメッセージのやり取りを始めることができるので、自分と相性の良い男性との恋愛を探すことができます。
会員登録は無料で出来るので、興味がある方はチェックしてみてください!