少しいいなと思っている男性からLINEの未読無視をされると、「これは脈がないのかもしれないな」、「嫌われているのかも」と不安になってしまう女性も少なくないですよね。
実際に脈がないという場合もありますが、実は男性の心理からすると、気になっているからこそ未読無視をしてしまうという側面も無視できません。ここでは男性が未読無視する心理に迫っていきます。
男の人はなんで未読無視するの?と思っている女性は必見です。
目次
早く返信が欲しいのに!男性が既読無視する心理を解説

1. 相手に対してあまり興味がない
そもそもあなたに興味がなく、脈がないためLINEを未読無視しているというパターンがあります。悲しいことではありますが、興味のない女性に対して手間をかけたくないという男性は一定数存在するのです。
社会人として最低限のマナーでは接するものの、好きな女性とそうでない女性に対しては分けて考えます。たとえ興味がなくても義理で返信したり、社交辞令として応答したりすることはあるでしょう。
2. メッセージのやりとりが苦手
ただ、やり取りが頻繁になったり、複雑なメッセージの応酬が続いていたりするのを嫌う男性もいます。単純に興味がありません、ということを未読無視することでアピールする男性もいるでしょう。
ただ、興味がないよりももっと悲しいケースとして、ブロックされていて未読無視になっている場合があります。この場合には、あなたの存在そのものを認識しないようにしているため、未読無視になっているのです。
脈がない以上に、嫌われてしまっているため、未読無視以前の問題になります。

3. 他に好きな人ができた
未読無視の理由には、好きな人や恋人、あるいは結婚相手ができて、あなたとは連絡することができなくなったというケースもあります。好きな人ができたときに、他の女性とLINEのやり取りをするのが申し訳ないと考える男性もいます。
恋人の前で他の女性へのLINEを返信するのは憚れるでしょう。あるいは同棲を始めたり、実は結婚していたりする場合には、生活圏内に相手の女性がいるため、なおさらLINEの返信はしづらくなります。
4. 他の人とのLINEに夢中
また、好きな人とのやり取りに夢中で、他の女性とのLINEのやり取りには興味をなくしている場合もあるでしょう。こうした理由からLINEは未読無視になっている場合には、現状は恋愛としての発展性が見込めません。
ただ、恋人と別れるなどの状況の変化によっては、あなたが恋愛対象として浮上することもあるため、様子を見ているのも手です。
5. 返信を期待されるのが煩わしい
LINEのやり取りを長々繰りかえすのが面倒くさい場合にも、男性は未読無視をすることがあります。既読をつけると返信を期待されるようで、未読のまま無視しているケースです。
LINEは短いメッセージを立て続けに送信することができるため、通知をオンにいる場合にはポップアップでメッセージの内容があらかた確認できます。

6. メッセージの中身を既読をつけずに確認している
メッセージの中身をみたので、あえて既読をつけなくてもいいと考えているのです。
短文で挨拶や何気ない会話を送っていたものに対して、未読無視になっている場合には、メッセージ内容は見ているけれど、面倒くさくて既読もつけないし返信しない、というケースもあるでしょう。
あなた自身というよりも、LINEの中身に現状興味がないため、そのメッセージには返信していないというケースです。このケースでは、その男性にとって興味のある話題であれば、返信がくる場合があります。
7. 落ち着いてから返信したい
落ち着いてから返信したいため、未読無視のままにしている男性もいます。
現状では仕事が忙しかったり、LINEのアプリを開く時間がなかったりするため、落ち着いた時間がとれてから改めて返信したい、と考えている場合もあります。
また、大切な女性とのやり取りの場合には、出向先や忙しいさなかに返信したくない、と考える男性も多いです。

8. 内容を確認して自己解決してしまう
また、既読をつけてしまうことで、解決された案件だと認識してしまうため、LINEの存在自体を忘れてしまう場合もあります。そうならないために、あえて既読をつけずに、落ち着いてからメッセージを確認するという男性もいるのです。
この場合には、未読無視であっても大切にされているケースのため、前向きに返信を待ってみましょう。
9. LINEを使い慣れていない
LINEを使い慣れないため、送られたメッセージを確認できずに未読無視になっていることもあります。そうした男性の場合には、そもそももらったメッセージを無視をするつもりはありません。
単純に、LINEを使いなれずにメッセージをみていないケースです。それほどLINEなどのツールを重視していない場合にも、意図せず未読無視になっている場合もあります。
LINEの通知機能がオフになっているままにしていたり、そもそも使い方があまり分からない人であったりすれば、本人は未読無視をしている自覚はないでしょう。未読無視を責めても仕方がありません。
意図的に無視しているわけではないため、LINEではなく他の連絡方法であれば、スムーズに返信がくることもあります。
10. 会話が終わったと判断した
男性本人が一旦会話が終わったと本人が思っているため、未読無視になっていることもあります。待ち合わせの約束や遊びの約束など、実際に行動を起こす必要がある用事に関しては、真面目に返信するものの、普段はLINEでこまめなやり取りをしない男性もいます。
女性からすると、感情の細かいやり取りをLINEでも楽しみたいという面もあるかもしれませんが、LINEでは用件だけ伝えられたらOKと考える男性も一定数いるのです。
そうした男性は、用事がなければLINEを開かないため、未読無視状態になっている場合もあります。
本人には自覚がありません。未読無視が続くけれど、会ったときには違和感がない、という場合には、LINEなどのツールの使い方について、本人に聞いてみると誤解が解けるかもしれません。
まとめ
男性がLINEの未読無視をしてしまうときには、単純に相手の女性の興味がないときだけではなく、男性本人のLINEの使い方の意識によって意図せず未読無視になっているという場合もあります。
未読無視が続いているからわたしに興味がないのかも?と不安になってしまうときは、一度、LINEをどんな風に使っているのかを男性本人に聞いてみるといいでしょう。誤解が解けて、関係性が深まる可能性もあります。
出会いを探しているならワクワクメールがオススメ
ワクワクメールなら相手のことを詳しく知ってからメッセージのやり取りを始めることができるので、自分と相性の良い男性との恋愛を探すことができます。
会員登録は無料で出来るので、興味がある方はチェックしてみてください!