目次
セックス後の男性に訪れる「賢者タイム」とは?

行為を終えた途端、パートナーの男性がそっけない態度になってしまったという経験を、みなさんはお持ちではありませんか?
さっきまではあんなにお互いを求めていたのに、事が済むとすぐ、彼氏は眠りに就いてしまった。こんなとき、女性には虚しさだけが残るものです。
これこそが、俗に言う男性の「賢者タイム(賢者モードとも)」と呼ばれる状態です。男性が賢者タイムに陥ると、性的なものに一種の拒否反応を示すようになるため、まるで自分が嫌われてしまったかのように錯覚してしまいますが、実はそうではありません。
なぜ男性は賢者タイムに陥るのか
行為中は夢中であなたを求めていた彼氏が、目的を果たした途端にパートナーへの関心を失ってしまうことがあります。それが「賢者タイム」に切り替わったときの男性の特徴です。
この状態に陥る理由は「制欲抑制ホルモン」が射精後に放出されるためであるとされています。欲求を左右する脳機能にホルモンが関与して起きる現象であるため、決してパートナーのことを嫌っているわけではありません。そこは相手を信じてあげてください。
賢者タイム中の男性の気持ちとは?

その1. 急に強烈な眠気に襲われる
「賢者タイム」に切り替わった男性の多くは、一時的にではありますが性欲を失います。そのため、男性の行動パターンに多く見られるものとして挙げられるのが『眠ってしまった』というものです。
これは射精後にプロラクチンというホルモンを多量に分泌することが原因であり、男性は脱力感や眠気に襲われてしまうのです。こうなってしまった男性は、パートナーから求められても応じることがなく、一見すると自分勝手な行動を取っているようにも感じてしまいます。
その2. 一時的に性的な事への興味を失う
行為からさほど時間が経過していないのに何故?と思われるかも知れませんが、目的を果たした男性が「賢者タイム」の状態にあることを考えれば、何も不思議なことはありません。
彼らは性的なもの一切に興味を失い、嫌悪すら覚えてしまうのです。場合によっては女性から触れられることすら煩わしくなることもあるようです。
その3. 満たされた気持ちになり、周囲への興味がなくなる

とにかく構って欲しくない、そんな拒絶とも取れる態度を無遠慮に示すようになるため、初めて経験した人は驚くこともあるでしょう。
良くてもこちらの話にうなずく程度です。まさに、何もかもが満たされた賢者のような存在、それが賢者タイムになった男性なのです。
その4. 一人になりたい
賢者タイムといっても人それぞれで、中にはさほど普段と変わらない態度をとる男性もいます。しかし、逆に賢者タイムになると一変してしまう男性もいます。
そんな男性にありがちな気持ちの1つに、「早く帰って欲しい」という気持ちがあります。ここまで思うのは相当な人のみですが、何もかも満たされて性的な欲求も果たされた結果として、パートナーの女性に早く帰ってもらって一人になりたい。という思いを持つこともあるようです。
賢者タイム中の男性に共通する行動とは?
冷たく無気力になってしまった行為後の彼氏の行動には、それぞれの性格による違いはあってもいくつか共通する点はあるようです。
主なものとしてはタバコを吸う、シャワーを浴びる、そして極めつけは眠ってしまうというものです。
話しかけてもそっけない言葉しか出てこないこともあります。
慌てず、まずはパートナーの行動を窺ってみよう

とはいえ、タバコやシャワーで気分転換をしたあとは再び気力を取り戻してくれることもあります。しばらく様子を見るというのもありでしょう。
日本人男性の多くは女性に気持ちをストレートに伝えることが苦手であるため、なかなか期待するような言葉をもらうことが難しいかも知れません。時には場違いな言葉がベッドの上でささやかれることもあるでしょう。
しかし、大好きな彼女が相手であれば、不器用ながらも素直な気持ちを伝えようと、愛をささやいてくれることもあります。先ずはパートナーの行動を窺いましょう。
女性必見!賢者タイム中の彼氏との付き合い方

その1. しばらくそっとしておく
行為を終えた後、彼氏が「賢者タイム」に入った後は、しばらくそっとしておくべきでしょう。
既にお話した通り、男性がそっけない態度になるのはホルモンの影響です、決してあなたに関心がなくなったわけではありません。生理的な現象ですから、無理に続きを促すことなく、パートナーが気力を取り戻すまで静かに待つというのも選択肢の一つです。
一晩寝たり少し時間を置くと、また彼の方から近づいてくてくれるはずですよ。
その2. 少しずつ彼氏に近づいてみる
もちろん、そっと距離をつめて腕が触れる距離まで近づく、少しずつ会話を盛り上げていくというのも良いかも知れません。彼氏が拒否しなければ、一緒にシャワーを浴びるというのも良いでしょう。もし、ぐったりとベッドに横たわっているならば「疲れたでしょう」と気遣うように近づいてからマッサージをしてあげるというのも悪くありません。
結果的に回復するまでの時間を稼ぐことができますし、その間、彼氏はあなたを意識することになります。そうした性行為以外での触れ合いが、互いの関係を深めるのに貴重なひとときを育んでくれるのです。
その3. 激しくベタベタせず、適度な距離感を保つ
患者タイム中とそれ以外の時間での差が激しい場合には、相手に近づきすぎたり、激しくベタベタすることは避けたほうが無難です。
というのも、上で述べたように賢者タイム中の男性の中には1人で時間を過ごしたいという男性がいるからです。
そういう男性の場合にはセックス後もベタベタするのではなく、電気を消してあげたり水を持ってきてあげたりと適度な心遣いを見せたほうが、男性も心地よく過ごせるでしょう。
その4. 寝る
男性の態度がそっけないと感じたら、その夜はすぐに寝てしまうのも1つの手です。
男性の賢者タイムは、人によっては寝て朝を迎えるまで治らないという場合もあります。ぐっすりと寝て朝になったらまた優しいサイドに戻っているかもしれませんから、もしどうしても賢者タイムに耐えられなかったら、寝てしまうのも一つの手です。
いかがでしたか?
ここまで「賢者タイム」について説明してきました。女性にとっては理解し難いこの状態を知ることで、行為後に冷たく、そっけなかった彼氏の態度が、決して自分に飽きたからしていたものではないことが分かり、安心していただけたかと思います。
まとめ
また、男性の賢者モードという状態は、出産後の女性の心理状態に近いものがあるとされています。賢者モードに陥った男性側もそうした事実を理解しておくことで、相手への思いやりを持つ余裕が生まれるかもしれません。
もちろん男性も、後から彼女に取ってしまった言動を後悔することがあります。それを察したときは自然と距離を縮めてあげて、再び互いの大切な時間を楽しんでみましょう。みなさんがパートナーとより良い関係を築いていけることを願っています。
出会いを探しているならワクワクメールがオススメ
ワクワクメールなら相手のことを詳しく知ってからメッセージのやり取りを始めることができるので、自分と相性の良い男性との恋愛を探すことができます。
会員登録は無料で出来るので、興味がある方はチェックしてみてください!