別れたいけど傷つけたくない…こじれない別れ話の切り出し方や伝え方とは?

どんなに大好きだった恋人でも、あらゆる事情で別れを決意することは少なくありません。別れ話は、される方だけでなくする方も辛いものですが、次に進むためにもしっかりと気持ちを伝えなくてはなりません。
できればスムーズに別れ話を進めたいものですが、ネガティブな話を切り出すのは難しいですよね。そこで、多くのカップルが別れる理由やその伝え方、彼を納得させて円滑に分かれられる方法をご紹介します。

別れれば本当に楽になりますか?

交際したばかりの時期を過ぎると、誰しも一度は別れたいと思う時がやってきます。独りで悶々と考えていると気持ちが塞ぎ、別れたら楽になるのではないかと思いがちですが、それで本当に解決するのでしょうか?
悩ましい現状から逃げるために安易に別れを選んでしまうと、後で後悔しても取り返しのつかない事態になりかねません。彼に不満や不安があるのであれば、別れという決断を下す前に正直に彼に話すことで、関係性が改善される可能性もあります。

可能性があるならまず話し合いを

2人で解決できることであれば、最終手段である「別れ話」をする前に、まずは前向きに話し合いましょう。また、考え事ばかりしていると思考回路が暗くなりがちです。
あまり自分を追い込まずに、彼の事は忘れて一旦気分転換をすることも大切です。心と身体をリフレッシュさせてから、自分の気持ちともう一度向き合いましょう。

彼を納得させる別れの理由

それでもどうしても彼と別れたい場合、円滑に別れ話を進めるためには納得してもらいやすい理由を話す必要があります。すぐに別れやすいのは、「他に好きな人ができた」でしょう。
彼を傷つけることは避けられませんが、気持ちが他の人に向いているという現実は、恋人としての関係を続けられない説得力のある理由です。どこの誰かなど、相手に関する質問は後々トラブルの原因になりかねないので、答えない方が良いでしょう。

事実だけを簡潔に伝える

あくまで、「あなたにもう気持ちは無い」という事実だけを伝えることをおすすめします。仕事が忙しい、他の事に集中したい、将来が見えない、などのはっきりした理由もおすすめです。
「つきあってみたら何か違う」など、曖昧な理由は納得してもらえず話がこじれやすいので、具体的な原因を伝えるようにしましょう。

円滑な別れ話の切り出し方

別れ話を始める際は、切り出し方が重要です。「言いにくいことだけど」「大事な話があるんだけど」「ずっと考えていたんだけど」など、クッションとなる一言をはさんでから本題に入りましょう。
「別れたいんだけど」など、前置きもなく話し始めると、ショックが大きすぎてその先の話を聞いてもらえない恐れがあります。

切り出すなら人目につく場所を

また、周りに人が大勢いる公共の場所(カフェやホテルのラウンジ、大きな公園など)で話すことをおすすめします。自宅などの密室は万が一彼が激昂した時に危険ですし、人目がない場所はお互いに感情的になりやすく冷静な話し合いができない場合があるので、できるだけ避けましょう。
また、暗い夜は落ち込みやすくネガティブな感情が大きくなるため、可能であれば昼の時間帯に話を切り出し、明るいうちに話し終えるとよいでしょう。

揉めない別れ話の伝え方

気まずい話ほど、LINEやメールなどで済ませたくなりますが、別れ話は直接会って伝えることをおすすめします。顔を見ずに話をしても、結局は会って話そうという結論になり、別れ話が長引く原因となるからです。
はっきりと「別れたい」と言葉に出し、「好きじゃない」「もう付き合えない」と自分の気持ちを直球で伝えましょう。

可能性を残すとかえって辛くさせてしまうことも

「お互いのためだから」「嫌いになったわけじゃない」などと期待を持たせると、かえって未練を残させて彼を苦しませてしまいます。また、彼の嫌なところや交際中の愚痴や不満など、余計なことは言わないようにしましょう。
別れたいという気持ちだけ伝え、感情的にならず、冷静に話をするように努めます。彼が感情的になって怒鳴ったり泣いたりしても、飲み込まれないように淡々と落ち着いた姿勢を貫くようにしましょう。

別れの準備…徐々に距離を置く

前日まで仲良しだったのに、急に別れると言われても、彼もすぐには受け入れられません。普段からあらかじめ不穏な空気を出しておくと、自然に別れ話をしやすくなります。
メールやLINEの数を減らす、自分から電話はかけない、着信があっても出ないなど、連絡頻度を少なくしていきましょう。

相手に予感させる

会っている時は口数を減らし、笑顔もあまり見せず、悩み事がありそうな素振りをすると効果的です。急に態度を変えすぎると浮気などを疑われてスムーズに別れ話ができなくなるので、じわじわと疎遠になっていくようにしましょう。
彼に別れを予感させることで、いざ別れ話をするときに「なんとなく気づいてると思うんだけど」と、話を切り出しやすくなります。

究極のスムーズな別れ方…相手に冷めさせる

彼を傷つけたくない、自分が悪者になりたくないなど、どうしても自分から別れを言いだせない人もいるでしょう。そんな場合は、嫌われるようなそぶりをわざとして、彼に冷めさせるのも一つの手です。
デートに遅れる、だらしなくする、言葉づかいが悪い、など、こんな人じゃなかったのにと幻滅させる行動をわざと取ってみてください。

価値観の不一致を突きつける

また、価値観が合わないと思わせるのも効果的です。彼が好きなものを嫌いと言い、あまり好きではないものを自分は好きだと言い続けてみましょう。最初は気にしなくても、あまりにも合わないことばかりでは一緒に過ごしていても居心地の悪さを感じるでしょうし、相性が悪いのではと気持ちが冷めていきます。
高価な食事やプレゼントをねだり、彼が躊躇したり否定する態度を見せたら不満そうにするなど、金銭感覚のずれを意識させるのも効き目があります。

彼の気持ちも気遣って誠意ある別れ話を

1度好きになった相手に別れを告げるのは、勇気もエネルギーも必要になりますし、気持ちも落ち込みます。しかし、言われた彼もそれ以上に傷つき辛い思いをするでしょう。
別れた後、お互いが良い未来に向かって歩き出すためには、しっかりと関係を終わらせることが必要です。言いにくいからといって急に突き放す、連絡を絶つなどはせずに誠意を持って別れ話をしましょう。

ブログもSNSもある恋愛応援コミュニティ
メル友も恋人も探しちゃおう~★
運命のお相手との出会いもきっとある
簡単無料登録