浮気と不倫の違いとは?両者の違いを徹底解説!

よく耳にする言葉に「浮気」と「不倫」があります。どちらも恋人や配偶者以外の異性と付き合うことを意味しますが、このふたつの言葉の持つ意味合いにはどんな違いがあるのでしょうか。
これから浮気と不倫の違いについてや、浮気する人に多い特徴について考えていきます。また、どうしたら浮気を防止できるのか、その予防法についても触れていますので、参考にしてみてください。

不倫と浮気の違いについて

結婚している男女が、配偶者以外の異性と肉体関係を持った場合に「不倫」という言葉が使われます。交際している段階では「不倫」ではなく「浮気」と表現します。

結婚しているケースはみな「不倫」?

では、結婚しているケースがみな「不倫」と呼ばれるかと言うと、そうでないこともあります。それは、配偶者以外の異性との関係性が、あくまで遊びの場合であったり、肉体関係のみを目的とした援助交際などである場合です。その場合は「浮気」と表現されることが多いです。家庭を壊す気はさらさらないけど、配偶者以外の異性と遊んでみたかった、というケースです。
字面を見ても、その言葉の持つ重みはまったく違います。「浮気」は浮ついた気持ち、ですが、「不倫」は人の道から外れる、という意味です。

不倫相手や浮気相手とはどこで出会う?

インターネットの普及により、男女の出会いの機会は格段に増えました。SNSで意気投合した相手と連絡先を交換して会うことも可能ですし、出会い系サイトに登録すれば、簡単に相手を探すことができます。
不倫相手や浮気相手とも、ネットを通じて出会うケースが多くなっています。

男性に多いのがホステスやキャバクラ

また、男性でしたら、行きつけのスナックのホステスやキャバクラの女の子などと知り合うチャンスがあります。女性の場合も、ホストクラブで男性と知り合うこともありますが、こちらは少数派といえるでしょう。

最も危険なのが同僚やサークル仲間など

最も「不倫」に発展しやすいのが、会社の同僚や趣味のサークル仲間などの身近な人間と恋愛関係になってしまった場合です。
相手の人柄を知った上で好きになるのですから、始めは遊びのつもりでも、気が付いてみるといつしか本気になっていたというケースです。

浮気する人に多い特徴その1 熱しやすく冷めやすいタイプ

浮気をする人の特徴としてまず挙げられるのが、熱しやすく冷めやすいという性格の持ち主です。行動の例を挙げると、しょっちゅうスマホの機種変更をしたり、期間限定商品を見るとついつい購入したくなるタイプの人です。

慣れた頃に新しい刺激を求める

異性と付き合うときの行動パターンもだいたい決まっていて、付き合い始めの頃はものすごく優しく接するけれど、1年も経つ頃にはすっかり慣れてしまい、自分勝手な振る舞いやわがままな言動が目立つようになります。
そして、また新しい刺激を求めて、浮気や不倫に走ってしまうのです。結局、新しい恋人ができても、いずれはまた飽きる時が来るのですが、本人はなかなかそのことに気付きません。

浮気する人に多い特徴その2 自分に自信があるタイプ

自分に自信があると勘違いしている、いわゆるナルシストな人も、浮気や不倫をするリスクが高いです。この場合の自信とは、何か確固たる実績に基づいたものではなく、あくまで本人の思い込みによる根拠のない自信のことです。

自分を評価してくれる異性に心を許してしまう

自惚れが強いので、おだてにはとても弱く、おだてられていることにすら気づかないことがあります。そのため、褒めてくれる異性を好きになりやすいのです。
例えば、付き合い始めてから時間が経てば、相手の嫌なところもお互いに目につくようになりますし、ましてや結婚生活を何年も送っていれば、そうそういつも相手の良い所ばかり探してはいられなくなります。目の前には現実の生活がありますし、自分のことだけで精一杯になることもあるでしょう。

計算尽くを見抜くことができない

そのような時に、異性から褒められたりすると、ナルシストな人はころっと相手のことを好きになってしまうのです。例え、その異性が計算ずくで近付いてきたとしても、それを見抜けないのがナルシストタイプの困ったところです。

浮気する人に多い特徴その3 お酒が好きなタイプ

お酒が好きな人も浮気や不倫のリスクが高まります。ただし、ひとりで家で晩酌を楽しむようなタイプは問題ありません。みんなでわいわい騒ぎながら、お酒を飲むのが好きな人が危ないのです。
そもそも飲み会などに参加することで、出会いのチャンスが広がりますし、アルコールが入ると気が大きくなる人は多いです。酔った勢いで異性をくどいて、気が付いてみたら見知らぬホテルで朝を迎えていた、などというケースは多いです。

お酒好きな人は要注意

相手の異性との関係が一度きりの過ちとなるのか、それから不倫に発展するのかは人によりますが、やはりお酒を飲まない人に比べると、お酒好きな人は要注意人物と言えるでしょう。

浮気防止のために日々の生活の中で気を付けるべき事とは?

浮気や不倫をする人の特徴などを見てきましたが、もしあなたのパートナーがこの特徴に当てはまっていたとしても、浮気や不倫をさせないように持っていくことはできます。

パートナーを飽きさせない工夫を

それには毎日の積み重ねが大切です。例えば、あなたのパートナーが熱しやすく冷めやすいタイプだとしたら、相手を飽きさせない工夫をすることです。
お洒落には手を抜かず、家のなかでも常に薄化粧はしておきましょう。サプライズのイベントなど、非日常的なものを演出すると喜ばれます。
そして、自信家のパートナーの場合は、とにかく褒めることです。注意深く相手を観察してください。ちょっとしたことでも良いので大袈裟なくらい褒めてあげると、相手はものすごく嬉しくなってしまうのです。

浮気や不倫を予防して幸せな生活を送りましょう

不倫と浮気はどう違うのか、また、不倫相手や浮気相手とはどうやって出会うのか、浮気しやすい人の特徴やその予防方法について考えてきました。
恋愛とは熱病のようなものです。インフルエンザに罹らないためには予防が大切なように、浮気や不倫もまた予防が大切です。賢く立ち振る舞い、パートナーが浮気や不倫をしないように、あなたの才覚でコントロールしていきましょう。

ブログもSNSもある恋愛応援コミュニティ
メル友も恋人も探しちゃおう~★
運命のお相手との出会いもきっとある
簡単無料登録