恋愛は、女性にとって心も体も健康にしてくれる素敵なものです。「好きな人に可愛いと思われたい。」そう思うと自然に言葉や態度、仕草が女性らしくなっていきますよね。しかし、自分の想いを相手に伝えるアプローチの方法が分からない…と悩む方も多いのではないでしょうか?片想いの人も両想いの人も、まずは自分の気持ちを相手に伝えることから始めましょう。待っているだけじゃ伝わらない!でも直接的な言葉を伝えるのは恥ずかしい。そんなときに実践できるアプローチの仕方を紹介します。
目次
注意!LINEでのやり取りで気をつけたいこと

1「既読スルーされやすい文章は避ける」
現在、コミュニケーションツールとしてLINEでのやりとりが主流になっています。では自分から送る内容はどんな文章が好ましいのでしょうか?
1つめの注意点。「既読スルーされやすい文章は避ける」
LINEは短文をテンポよく送り合うチャット形式での利用が多いのですが、内容がないようなものであれば「今は返さなくても大丈夫」と後回しにされがち。返信してもらえるように「?」を使った疑問文を投げかけましょう。
2「スタンプの連打よりも文字で伝える」
2つめの注意点。「スタンプの連打よりも文字で伝える」
可愛いスタンプも多く、つい連打になりがち。でもスタンプは一番終わりにしやすいものです。
デートのお誘いや、日常会話までスタンプで送るのは本気が伝わりにくいので、自分の言葉で送ると良いでしょう。
3「長すぎず派手すぎず、読みやすい文章を」

3つめの注意点。「長すぎず派手すぎず、読みやすい文章を」
男性は意外と文字を見落としがち。
長々と書くよりも「明日って何か用事ある?〇〇したいんだけど一緒に行かない?」くらいに、簡潔かつ分かりやすい内容を心がけましょう。
さらに、適度な絵文字や顔文字で女の子らしさと、文章への装飾・感情を表すとバッチリ!
4「相手の趣味の話題を引き出す」
好きな人と最も盛り上がる会話は何ですか?男性は、自分と共通の趣味や考えを持っている女性に惹かれやすく、また相手に自分の得意なことを教えてあげたいという気持ちを持っています。彼の趣味がスポーツなら「やってみたい」「観に行きたい」「そのスポーツのことを教えて」など、彼との話のネタに盛り込んでいきましょう。
ポジティブな話は自然と自分も相手も笑顔になれます。女の子の笑った顔はとても魅力的。彼と話すときは笑顔を心がけるとさらに良しです。
どうしたら良い?好きな人との距離を縮める方法

好きな人との距離感、最初は誰もが戸惑ってしまいます。少しずつ距離を近づけるには、どうしたら良いでしょうか?
もしも、彼のことを知っている共通の友人が居るのなら思い切って協力を得ましょう!彼の趣味や好みをリサーチして共通の話題を持つと会話が生まれます。さらに、友人同士を含めたグループデートなら自分自身も気を遣わずに居られるでしょうし、キューピットを頼むのもいい方法です。
また、連絡はうざがられない程度に密に取っていくことで、他の女の子よりも仲良くなれますし、相手のことを知りながら彼にも自分のことを知ってもらえるのでアピールチャンスが増えていきます。
好意を見せて反応をさぐる
告白の前に気になるのは「私は彼にとってどういう存在?」「脈はあるの?」というところ。
玉砕覚悟の捨て身の告白はなかなか出来ないですよね。そんなときには、こちらから「それとなく好意」を見せていくことで相手の反応を探りましょう。
たとえば「〇〇君といると安心する」「今日も楽しかった」「また会いたいな」など、彼と一緒に居るときに思ったことや感じた気持ちを少しだけ伝えてみる。
それに対して彼がどんな言葉を返してくれるかが今後のカギになります。
もしも「俺も楽しかった。次はいつにする?」などの言葉が返ってきたら期待大。相手から誘われるくらいに、自分をアプローチしていきましょう。
好きと伝えるオススメの方法

好きな人に対し「好き」と伝えるアプローチの方法で最もポピュラーなのは告白です。
今はLINEや電話で言ってしまうケースが増えていますが、やはり人の心を動かすには直接目を見て伝えるのがベスト。面と向かっての告白はフラれてしまったときのことも考えるとすごく気まずくて、恥ずかしい。
でも、だからこそ「本気」が伝わるのではないでしょうか?会う約束をしたのちに、静かなところで二人っきりになれる状況を作り、自分の気持ちを素直に伝えられるようにしましょう。
絶対にしてはいけないアプローチの方法
彼に対して、いろいろな方法でアプローチしていく中で、絶対にやってはいけないアプローチの方法があります。
まず、「ネガティブ発言で、か弱い女の子の演出」悲劇のヒロイン、という言葉を耳にしたことはありますか?過去にあった嫌なことや、今傷ついていることを必死にアピールしても相手によっては「めんどくさい女」と思われてしまうことも少なくはありません。
反対に、そういう女の子を好む男性は「俺が守ってあげなきゃ」という使命感が強すぎるので、より深く傷ついている子を見つけたときにフラフラ~と行ってしまいやすいのです。
誰かをけなして自分を有利に見せてはダメ
そして、「誰かをけなして自分を優位に見せる」これはもう男女問わず人間関係を崩壊させてしまうこともあります。身近な人を自分より下に見せるよりも、褒めたり仲が良いんだよと明るい話をすることであなたの魅力も同時に伝わります。