付き合う男性は年上、年下、または同い年となるかと思いますが
女性は、10代、20代の時は年上と付き合う事が圧倒的に多いと思います。
30代になってくると、年下と付き合ってるなんて人もチラホラと居ますね!
この記事では、年上、年下彼氏のメリットデメリットを紹介していきましょう!
年上彼氏のメリット
やはり年上の男性の魅力と言えば、大人の魅力ですよね!
◯経済力がある
女性が一番欲しいと思う、安定の中で金銭的な安定は大きいですからね!
これがあると無いとでは、恋愛の先を考えられないでしょう。
◯恋愛経験豊富
自分より長く生きている分、恋愛経験もそうですが、人生経験も豊富です。ふとした時にアドバイスをくれたりと、心の支えにもなってくれやすいのが年上ですね。
◯甘えさせてくれる
女性の方が精神年齢が高いと言われていますが、あくまで中高生まで。実際お互いにイイ歳になっていて、なおかつ少し年齢の離れた男性であれば、甘えさせてくれます。相手に委ねるとと精神的に落ち着くタイプの人は甘えさせてくれる年上がいいかも♥
◯喧嘩がおきづらい
これは、甘えさせてくれるという部分とも関係していますが、こちらのワガママや主張を受け入れてくれることが多いから、衝突しづらいということです。しっかりと話を聞いてから受け答えしてくれる年上男性は魅力的ですよね。
年下彼氏のメリット
年下の男性は、守ってあげたいというか母性本能をくすぐられる!
◯かわいく思える
これは、母性本能がくすぐられてるという前提です笑
やはり年下なので、相手も甘えてきますし、経験も女性の方が上になるので、「しょうがないなぁ〜、かわいいなぁ〜」ってなる瞬間が多いようです。
◯女性主導になれる
姉さん女房的なことです。年下君はそんなに主張がありません。だからこそ年上女性に引っ張られることを望んでいるからです。
◯体力がある
これは普段の生活でもそうですが、SEXにおいてもそうです笑
若さを一番感じるのはこの瞬間かもしれません。
◯美を意識する
他の若い女の子の方に向いて欲しくない!そう思う女性が多いようです。
なので、年下君と付き合うと自分の美を意識する時間が増え、キレイになる人が多いです。
年上彼氏のデメリット
年上の男性と付き合うならではの悩みですね!
◯健康的不安
やはり、年齢での健康的不安は大きいですよね。
年の差が開けば開くほど、経済的な余裕は生まれやすいですが、健康的な不安はその分増えるようです。
◯世代間の違い
自分たちが流行ったものを知らない、逆もまた然り。
話やツボがちがうこともしばしばです。
◯自分に無理がおこる
相手が年上だからといって、甘えているつもりでも、どこかでその分気を使ってしまうのが、年下彼女の宿命です。
たまに精神的に疲れてしまう女性もいるようです。
◯甘やかされすぎる
すごい包容力のある年上彼氏にぶちあたると、何でも許されるようです。
そうすると、何をしても怒られないので、自分のこと本当に好きなのかな?などの疑心暗鬼に陥ってしまい、結果自分から去ってしまう傾向があるようです。
年下彼氏のデメリット
年下の男性は、まだまだひよっこ!
◯経済力に不安
年下の彼氏は、自分よりお給料が少ない、またはフリーターや学生などというケースが多いようです。
デートの支払いや、同棲をしていたとしても女性側の方が多く負担する傾向があります。
男性が多く払ってくれるもの、、、と思っているとストレスになりやすいです。1人暮らしするよりは負担は軽い!
など、ポジティブに考えられれば良いでしょう。
◯お母さんみたいになってしまう
年上彼女は男性側から見て、お母さんみたいになってるという声を多く耳にします。
「こうやってって言ったでしょ?」
「もぅ、だから言ったじゃない」
年下彼氏だから、とか年齢を意識して付き合っているとこういう声かけになってしまうので、極力、年下彼氏という存在に対しては、年齢を意識せず接する事です。
◯浮気されるか不安になりやすい
若い子の方がいいんじゃないか?若い子から誘われたらすぐに行ってしまうのではないか?など、若い同性の子に対して、自分が年上であることへの劣等感を感じ不安になりやすいです。
年齢関係なく浮気される時はされるので、この不安はいらないでしょう。
◯結婚を意識してくれない
何歳年下なのか?によって変わってくるかと思いますが
結婚自体への意識が女性より格段に低いのが男性です。
そこに年齢が年下となると、さらに結婚への意識は低いでしょう。
早めに結婚したいという願望がある女性であれば、あまりオススメできないというのが本音です。
まとめ

年上、年下彼氏はどちらも良い面も悪い面もありますね。
結局のところ、自分がどういうタイプなのかを見つめ直して、さらに相手のことをしっかりと見極めて恋愛するのが一番です!
好きになったら、年齢なんて関係ないです笑
ただ、こんなメリットデメリットがあるんだっていうことを頭の中に入れておいておくのがいいカモですね♥